GLORIA

GEOMAR Library Ocean Research Information Access

Your email was sent successfully. Check your inbox.

An error occurred while sending the email. Please try again.

Proceed reservation?

Export
  • 1
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 課題設定→学習→達成度確認→新たな課題設定→…というJABEE(日本技術者教育認定制度)の認可規準に沿いながら化学に対する理解を深めていけるように編集された教科書シリーズの有機化学編。無理なく興味をもって有機化学の本質を習得できるよう内容を精選し、日常的な比喩を用いた簡潔な説明と、丁寧でわかりやすい図を多用して解説している。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (156 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375577
    Language: Japanese
    Note: 紙 -- 刊 旨 -- まえがき -- 目次 -- 序章 はじめに -- 0・1 有機化合物の構 -- 0・1・1 化学結合 -- 0・1・2 分子構 -- 0・1・3 異性体 -- 0・2 有機化合物の名前 -- 0・2・1 命名法 -- 0・2・2 数 -- 0・2・3 EPA とDHA -- 0・3 有機化合物の反応 -- 0・3・1 置換基 -- 0・3・2 置換反応 -- 0・3・3 反応 -- 0・3・4 付加反応 -- 0・4 有機化合物の合成 -- 0・4・1 工業用品 -- 0・4・2 医 品 -- 0・4・3 プラスチック -- 0・5 有機化合物と生命 -- 0・5・1 糖 -- 0・5・2 タンパク -- 0・5・3 D N A -- 演習問 -- 第Ⅰ 原子と結合 -- 第1章 原子構 -- 1・1 原子核と 子 -- 1・1・1 原子の構 -- 1・1・2 原子の大きさ -- 1・1・3 原子核の構 -- 1・2 子殻と収容 子数 -- 1・2・1 子殻 -- 1・2・2 -- 1・2・3 子殻と -- 1・3 子 置 -- 1・3・1 スピン -- 1・3・2 子 置の約束 -- 1・3・3 子 置の実 -- 1・4 最外殻 子と 気 性度 -- 1・4・1 最外殻 子 -- 1・4・2 イオン -- 1・4・3 不対 子と 共有 子対 -- 1・4・4 気 性度 -- 演習問 -- 第2章 共有結合 -- 2・1 σ結合とπ 結合 -- 2・1・1 共有結合 -- 2・1・2 共有結合の種 -- 2・2 混成 -- 2・2・1 共有結合と不対 子数 -- 2・2・2 炭素の不対 子数 -- 2・2・3 混成 -- 2・3 sp3混成 と単結合 -- 2・3・1 sp3 混成 -- 2・3・2 メタン -- 2・3・3 エタン -- 2・4 sp2混成 と二 結合 -- 2・4・1 sp2 混成 -- 2・4・2 エチレンの結合状態 -- 2・4・3 シス・トランス異性 -- 2・5 sp 混成 と三 結合 -- 2・5・1 sp 混成 -- 2・5・2 アセチレンの結合状態 -- 2・6 共役二 結合 -- 2・6・1 1,3-ブタジエンの構 式 -- 2・6・2 ブタジエンの結合 -- 2・6・3 共役二 結合 -- 演習問 -- 第Ⅱ 有機化合物の構 -- 第3章 有機化合物の構 と命名 -- 3・1 構 式の書き方 -- 3・1・1 炭化水素の構 式 -- 3・1・2 簡略な構 式 -- 3・1・3 直線による -- 3・2 置換基の種 -- 3・2・1 アルキル基 -- 3・2・2 官 基 -- 3・2・3 置換基効果 -- 3・3 和炭化水素の構 と名前 -- 3・3・1 数 -- 3・3・2 和炭化水素の命名法 -- 3・3・3 慣用名 -- 3・4 置換基を持つ 和炭化水素 -- 3・4・1 メチル基を持つ直 和炭化水素 -- 3・4・2 環状 和炭化水素 -- 3・5 不 和結合を含む炭化水素 -- 3・5・1 アルケンの命名法 -- 3・5・2 シクロアルケンの命名法 -- 3・5・3 アルキンの命名法 -- 演習問 -- 第4章 異性体 -- 4・1 異性体 -- 4・1・1 分子式CnH2n+2の異性体 -- 4・1・2 分子式CnH2n の異性体 -- 4・2 結合回 による異性 -- 4・2・1 なり形とねじれ形 -- 4・2・2 いす形と 形 -- 4・3 シス・トランス異性 -- 4・3・1 二 結合 -- 4・3・2 環状化合物 -- 4・4 不斉炭素と光学異性 -- 4・4・1 光学異性体 -- 4・4・2 旋光性 -- 4・4・3 不斉炭素を持たない光学異性体 -- 4・4・4 生理活性 -- 4・5 不斉炭素を2 個持つ異性体 -- 4・5・1 フィッシャー投影式 -- 4・5・2 エリトロ・トレオ -- 4・5・3 エナンチオマー・ジアステレオマー -- 演習問 -- 第5章 族化合物 -- 5・1 ベンゼンの構 -- 5・1・1 ベンゼンの形 -- 5・1・2 C-C 結合 -- 5・2 族性 -- 5・2・1 物性と反応性 -- 5・2・2 (4π +2)π 子構 -- 5・3 ベンゼン 導体 -- 5・3・1 多環式 族 -- 5・3・2 置換基を持つベンゼン. , 5・4 ベンゼン系 族化合物 -- 5・4・1 ヘテロ元素を含む 族 -- 5・4・2 イオンの 族 -- 演習問 -- 第Ⅲ 有機化合物の性 と反応 -- 第6章 炭化水素の反応 -- 6・1 反応の種 -- 6・1・1 一分子反応と二分子反応 -- 6・1・2 と基 -- 6・1・3 求核反応と求 子反応 -- 6・1・4 反応 度 -- 6・2 置換反応 -- 6・2・1 SN1反応 -- 6・2・2 SN2反応 -- 6・3 反応 -- 6・3・1 E1反応 -- 6・3・2 E2反応 -- 6・4 付加反応 -- 6・4・1 接 元反応 -- 6・4・2 トランス付加反応 -- 6・4・3 環状付加反応 -- 6・5 化反応 -- 6・5・1 4置換オレフィン -- 6・5・2 2 置換オレフィン -- 6・5・3 エチレン -- 6・5・4 混合オレフィン -- 6・5・5 オゾン 化 -- 6・5・6 四 化オスミウム 化 -- 演習問 -- 第7章 アルコール・エーテルの反応 -- 7・1 アルコールの種 と性 -- 7・1・1 アルコールの命名法 -- 7・1・2 アルコールの種 -- 7・1・3 アルコールの性 -- 7・1・4 アルコールの合成 -- 7・2 アルコールの反応 -- 7・2・1 属との反応 -- 7・2・2 置換反応 -- 7・2・3 水反応 -- 7・2・4 化反応 -- 7・2・5 エステル化反応 -- 7・3 エーテルの種 と性 -- 7・3・1 エーテルの命名法 -- 7・3・2 エーテルの種 -- 7・3・3 エーテルの性 -- 7・3・4 エーテルの合成 -- 7・4 エーテルの反応 -- 7・4・1 素との反応 -- 7・4・2 強 との反応 -- 7・4・3 オキサシクロプロパンの反応 -- 演習問 -- 第8章 アルデヒド・ケトンの反応 -- 8・1 アルデヒド・ケトンの命名法と合成法 -- 8・1・1 アルデヒドの命名法 -- 8・1・2 ケトンの命名法 -- 8・1・3 アルデヒド・ケトンの合成法 -- 8・2 アルデヒド・ケトンの性 -- 8・2・1 アルデヒドの 元性 -- 8・2・2 アルデヒドの毒性 -- 8・2・3 ケトンの性 -- 8・3 アルデヒド・ケトンの反応 -- 8・3・1 付加反応 -- 8・3・2 グリニャール反応 -- 8・3・3 化・ 元反応 -- 8・4 ケト・エノール互変異性 -- 8・4・1 ケト・エノール互変異性 -- 8・4・2 エノールを経由する反応 -- 演習問 -- 第9章 カルボン の反応 -- 9・1 ・塩基 -- 9・1・1 ・塩基 -- 9・1・2 性・塩基性 -- 9・2 カルボン の種 と性 -- 9・2・1 命名法 -- 9・2・2 種 -- 9・3 カルボン の合成 -- 9・3・1 化反応 -- 9・3・2 グリニャール反応 -- 9・3・3 ニトリルの加水分 -- 9・4 カルボン の反応 -- 9・4・1 元 -- 9・4・2 炭 -- 9・4・3 無水物 -- 9・4・4 エステル化 -- 9・4・5 アミド化 -- 演習問 -- 第10章 ベンゼンおよび置換基の反応 -- 10・1 含窒素置換基の反応 -- 10・1・1 アミノ基 -- 10・1・2 ニトロ基 -- 10・1・3 ニトリル基 -- 10・2 ベンゼンの反応 -- 10・2・1 ニトロ化 -- 10・2・2 スルホン化 -- 10・2・3 塩素化 -- 10・2・4 フリーデル-クラフツ反応 -- 10・2・5 ベンザインの反応 -- 10・3 置換反応の 向性 -- 10・3・1 メタ 向性 -- 10・3・2 オルト・パラ 向性 -- 10・4 置換基の変換 -- 10・4・1 アルキル基→ カルボキシル基 -- 10・4・2 スルホニル基→ ヒドロキシ基 -- 10・4・3 ニトロ基→ アミノ基 -- 10・4・4 アミノ基→ ジアゾニウム塩 -- 10・4・5 カップリング反応 -- 演習問 -- 第11章 分子化合物 -- 11・1 分子化合物の種 -- 11・1・1 分子化合物 -- 11・1・2 分子化合物の種 -- 11・1・3 合成 分子化合物 -- 11・2 熱可塑性樹 -- 11・2・1 熱可塑性樹 の種. , 11・2・2 ポリエチレンの仲 -- 11・2・3 ナイロン -- 11・2・4 PET -- 11・3 化学繊維とゴム -- 11・3・1 化学繊維 -- 11・3・2 ゴム -- 11・3・3 熱硬化性樹 -- 11・4 機 性 分子 -- 11・4・1 生分 性 分子 -- 11・4・2 伝導性 分子 -- 11・4・3 吸水性 分子 -- 11・4・4 イオン交換 分子 -- 演習問 -- 第Ⅳ 生命と有機化学 -- 第12章 生体と有機化学 -- 12・1 糖 -- 12・1・1 単糖 -- 12・1・2 二糖 -- 12・1・3 多糖 -- 12・2 タンパク -- 12・2・1 アミノ -- 12・2・2 ポリペプチド -- 12・2・3 α へリックスとβ-シート -- 12・2・4 立体構 -- 12・3 油 -- 12・3・1 油 の構 -- 12・3・2 -- 12・3・3 分子 -- 12・3・4 細 -- 12・4 微 物 -- 12・4・1 ビタミン -- 12・4・2 ホルモン -- 12・4・3 神経伝 物 -- 演習問 -- 第13章 伝と有機化合物 -- 13・1 DNA の構 と暗号 -- 13・1・1 DNA の二 ラセン構 -- 13・1・2 DNA の構 -- 13・1・3 二 ラセンができるわけ -- 13・1・4 DNAの暗号 -- 13・2 DNA の と -- 13・2・1 と の基本 線 -- 13・2・2 の実 -- 13・3 DNA とRNA -- 13・3・1 伝子とジャンクDNA -- 13・3・2 RNA の作 -- 13・3・3 コドンとアミノ -- 13・4 RNA とタンパク 合成 -- 13・4・1 mRNAとtRNA -- 13・4・2 リボソーム -- 13・4・3 伝形 の発現 -- 演習問 -- 演習問 答 -- 索引 -- 元素の周期 -- 奥付.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
Close ⊗
This website uses cookies and the analysis tool Matomo. More information can be found here...