GLORIA

GEOMAR Library Ocean Research Information Access

Your email was sent successfully. Check your inbox.

An error occurred while sending the email. Please try again.

Proceed reservation?

Export
  • 1
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 医療・バイオ系技術者や看護師を目指す大学・短大・専門学校生を対象とした半期用教科書。高校化学の内容を前提としない基礎的な化学入門から、有機反応や生体物質、および医療現場で必須となる濃度の知識などもきわめて平易に解説した。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (166 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375591
    Language: Japanese
    Note: Intro -- まえがき -- 目次 -- 第Ⅰ 基礎化学 -- 第1章 原子の構 と放射 -- 1・1 生体の構成元素と原子 -- 1・2 原子の構 -- 1・3 原子核と同位体 -- 1・3・1 原子番号と 数 -- 1・3・2 同位体 -- 1・3・3 放射性同位体 -- 1・4 原子核反応 -- 1・4・1 原子核反応 -- 1・4・2 核分 -- 1・4・3 核 合 -- 1・5 放射 と放射線 -- 1・5・1 α線 -- 1・5・2 β 線 -- 1・5・3 γ 線 -- 1・5・4 放射線の性 -- Column ラジウム・ガールズ -- 演習問 -- 第2章 原子の 子構 -- 2・1 子殻 -- 2・2 の形とエネルギー -- 2・3 子 置 -- 2・4 最外殻と価 子 -- Column 希ガス -- 演習問 -- 第3章 周期 と元素 -- 3・1 子 置と周期 -- 3・2 周期と族 -- 3・3 典型元素と 移元素 -- 3・4 周期性 -- 3・4・1 イオン化エネルギー -- 3・4・2 子 和力 -- 3・4・3 気 性度 -- 3・4・4 原子・イオンの大きさ -- Column 活性 素 -- 演習問 -- 第4章 化学結合と分子 -- 4・1 イオン結合と 属結合 -- 4・1・1 イオン結合 -- 4・1・2 属結合 -- 4・2 共有結合 -- 4・2・1 分子と共有結合 -- 4・2・2 共有結合の結晶 -- 4・2・3 位結合 -- 4・3 結合の極性 -- 4・3・1 化学結合と 気 性度 -- 4・3・2 極性分子と無極性分子 -- 4・4 水素結合と分子 力 -- 4・4・1 水素結合 -- 4・4・2 ファンデルワールス力 -- 4・4・3 分子結晶 -- Column 水と氷の構 -- 演習問 -- 第5章 物 の と状態 -- 5・1 原子 と分子 、モル -- 5・1・1 原子 -- 5・1・2 分子 と式 -- 5・1・3 モルとアボガドロ定数 -- 5・2 濃度 -- 5・2・1 パーセント( )濃度 -- 5・2・2 百万分率(ppm) -- 5・2・3 容 モル濃度(mol L) -- 5・2・4 モル濃度(mol kg) -- 5・2・5 容 オスモル濃度(Osm L)とグラム当 (Eq) -- 5・2・6 溶液 -- 5・2・7 パーセント濃度a (w w ) から容 モル濃度C (mol L)への換算 -- 5・3 物 の三態 -- 5・3・1 固体・液体・気体 -- 5・3・2 熱・ 発熱 -- 5・3・3 気体の法則 -- Column 氷枕と 熱、汗と 発熱 -- 5・4 状態図 -- 演習問 -- 第6章 溶液の化学 -- 6・1 溶 と溶媒和 -- 6・1・1 塩化ナトリウムの溶 -- 6・1・2 エタノールの溶 -- 6・2 溶 度 -- 6・2・1 和溶液 -- 6・2・2 固体の溶 度 -- 6・2・3 気体の溶 度 -- 6・3 気圧と浸 圧 -- 6・3・1 気圧 -- 6・3・2 気圧 下 -- 6・3・3 沸点上昇と凝固点 下 -- 6・3・4 浸 圧 -- 6・3・5 等張液、低張液、 張液 -- 6・4 コロイド -- 6・4・1 コロイド粒子 -- 6・4・2 コロイドの分 -- 6・4・3 コロイド溶液の性 -- 6・4・4 疎水コロイド、 水コロイド、保 コロイド -- Column 液 析(人工 析) -- 演習問 -- 第7章 ・塩基と 化・ 元 -- 7・1 ・塩基 -- 7・1・1 と塩基の定義 -- 7・1・2 ・塩基の価数と強弱 -- 7・1・3 中和と塩 -- 7・2 水溶液のpH -- 7・2・1 pHと 性、中性、塩基性 -- 7・2・2 いろいろな濃度の水溶液のpH 算 -- 7・2・3 平 -- 7・2・4 緩 液と緩 作用 -- 7・2・5 ヘンダーソン-ハッセルバルヒの式 -- 7・3 化・ 元 -- 7・3・1 化と 元 -- 7・3・2 化数の求め方 -- 7・4 化 元反応 -- Column 化 元と医療 -- 演習問 -- 第Ⅱ 有機化学 -- 第8章 有機化合物の構 -- 8・1 有機化合物の結合 -- 8・1・1 単結合の構 -- 8・1・2 不 和結合の構. , 8・2 炭化水素の種 -- 8・2・1 炭化水素の種 -- 8・2・2 アルカンの名前 -- 8・2・3 構 式の 示法 -- 8・3 置換基の種 -- 8・3・1 アルキル基 -- 8・3・2 官 基 -- 8・4 有機化合物の種 と性 -- 8・4・1 族化合物 -- 8・4・2 アルコール・フェノール -- 8・4・3 アルデヒド -- 8・4・4 カルボン -- 8・4・5 アミン -- 8・4・6 ニトロ化合物 -- 8・4・7 ニトリル化合物 -- Column 二日 い -- 演習問 -- 第9章 異性体と立体化学 -- 9・1 異性体 -- 9・1・1 異性体の例 -- 9・1・2 異性体の種 -- 9・2 構 異性体 -- 9・2・1 異性体 -- 9・2・2 位置異性体 -- 9・2・3 官 基異性体 -- 9・3 立体異性体 -- 9・3・1 結合回 -- 9・3・2 立体 座異性体 -- 9・4 エナンチオマー( 像異性体) -- 9・4・1 エナンチオマー( 像異性体) -- 9・4・2 エナンチオマーの性 -- Column 光学分割 パスツール -- Column サリドマイド -- Column 偏光 -- 9・5 ジアステレオマー -- 9・5・1 シス・トランス異性 -- 9・5・2 環状化合物におけるシス・トランス異性 -- 演習問 -- 第10章 有機化学反応 -- 10・1 化学反応 -- 10・1・1 化学反応とエネルギー -- 10・1・2 と反応 -- 10・1・3 反応 度 -- 10・1・4 移状態と活性化エネルギー -- 10・1・5 反応の種 -- 10・2 化・ 元反 -- 10・2・1 化・ 元反応の種 -- 10・2・2 有機物の 化・ 元反応 -- 10・3 置換反応 -- 10・3・1 求核置換反応 -- 10・3・2 求 子置換反応 -- 10・4 反応と付加反応 -- 10・4・1 反応 -- 10・4・2 付加反応 -- Column アスピリン -- 演習問 -- 第11章 分子化合物 -- 11・1 分子化合物の種 -- 11・1・1 分子と 分子 -- 11・1・2 分子の種 -- 11・1・3 汎用樹 とエンプラ -- 11・2 分子化合物の分子構 -- 11・2・1 ポリエチレン -- 11・2・2 ポリエチレン 導体 -- 11・2・3 P E T -- 11・2・4 ナイロン -- 11・2・5 フェノール樹 -- Column シックハウス症候群 -- 11・3 分子化合物の性 -- 11・3・1 プラスチック -- 11・3・2 合成繊維 -- 11・3・3 ゴム -- 11・4 機 性 分子 -- 11・4・1 吸水性樹 -- 11・4・2 イオン交換樹 -- 演習問 -- 第12章 糖 と -- 12・1 単糖 と二糖 -- 12・1・1 単糖 の種 -- 12・1・2 二糖 -- 12・2 多糖 -- 12・2・1 デンプンとセルロース -- 12・2・2 ムコ多糖 -- Column α-デンプンとβ-デンプン -- Column 人工甘味料 -- 12・3 -- 12・3・1 単純 -- 12・3・2 合 -- 12・4 導 -- 12・4・1 コレステロール -- 12・4・2 ホルモン -- 12・4・3 ビタミン -- 12・5 生体 -- 演習問 -- 第13章 アミノ とタンパク -- 13・1 アミノ の種 と構 -- 13・2 ポリペプチド -- 13・3 タンパク の立体構 -- 13・3・1 一次構 -- 13・3・2 立体構 -- Column 狂牛病 -- 13・4 タンパク の種 と機 -- 13・4・1 コラーゲン -- 13・4・2 素 -- 演習問 -- 第14章 核 ―DNAとRNA― -- 14・1 核 の構 -- 14・1・1 基本構 -- 14・1・2 DNAの二 ラセン構 -- 14・2 DNAの機 と -- 14・2・1 DNAの 伝機 -- 14・2・2 DNAの -- 14・3 伝子とRNAの合成 -- 14・3・1 伝子 -- 14・3・2 写 -- Column ATP -- 14・4 RNAの機 -- 14・4・1 一次構 の作 -- 14・4・2 立体構 の作 -- 14・5 伝子工学. , 14・5・1 ゲノム -- 14・5・2 伝子組換え -- 14・5・3 クローン -- 14・5・4 細 合 -- Column 不 不死 -- 演習問 -- 演習問 答 -- 索引.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 2
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 統計熱力学の基本的概念を詳しく丁寧に解説した。通常の統計熱力学書では扱わない、コンピュータシミュレーションによるマクロな状態量の計算法についての解説など、化学系読者が興味をもつ話題も多く取り上げている。式の誘導は極力省かず、数学の公式を詳しく説明した付録、豊富な演習問題および詳しい解答を収めるなど、自習書としても最適である。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (362 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375485
    Language: Japanese
    Note: 紙 -- まえがき -- 1 熱力学のまとめ -- 1.1 熱力学と統 力学 -- 1.2 熱力学第0法則 -- 1.3 熱力学第1法則 -- 1.4 熱力学第2法則と第3法則 -- 1.5 由エネルギー -- 1.6 いた系 -- 問 -- 2 古典力学の基礎 -- 2.1 古典力学−ハミルトンの正準 動方程式 -- 2.2 古典力学−2,3の例 -- 問 -- 3 子力学の基礎 -- 3.1 子力学の 生 -- 3.2 シュレーディンガーの波動方程式 -- 3.3 シュレーディンガー方程式の -- 3.4 系の固有状態と一 的状態 -- 3.5 粒子の同等性 -- 3.6 スレイターの 列式 -- 3.7 子状態の数 -- 3.8 位相空 における 子状態の数 -- 問 -- 4 統 力学の基本原理 -- 4.1 ミクロな状態とマクロな状態−気体の拡散 -- 4.2 固体−振動子の系 -- 4.3 孤立系のエントロピー -- 4.4 固体 振動子系 のエントロピーと熱容 -- 4.5 理想気体のエントロピーと熱力学の状態 -- 問 -- 5 ミクロカノニカル 団とボルツマンの方法 -- 5.1 統 団 アンサンブル -- 5.2 ボルツマン統 -- 5.3 マクスウェル-ボルツマンの 度分布 -- 5.4 フェルミ-ディラック統 とボース-アインシュタイン統 -- 問 -- 6 カノニカル 団 -- 6.1 カノニカル 団の導入 -- 6.2 熱力学の状態 -- 6.3 カノニカル分布とミクロカノニカル分布の 係 -- 6.4 熱と仕事 -- 6.5 熱力学第3法則 -- 問 -- 7 理想気体 -- 7.1 単原子分子 -- 7.2 2原子分子 -- 7.3 多原子分子 -- 7.4 残余エントロピー -- 7.5 エンタルピーとギブズエネルギー -- 7.6 状態 の 子化学による 算 -- 問 -- 8 化学平 -- 8.1 理想混合気体 -- 8.2 平 定数の分 数による 現 -- 8.3 平 定数の 算 -- 問 -- 9 理想気体 -- 9.1 分子 の相互作用 -- 9.2 分 数 -- 9.3 ビリアル係数 -- 問 -- 10 固体 -- 10.1 固体中の原子の振動と空洞 射 -- 10.2 デバイ模型 -- 10.3 固体 への吸着 -- 10.4 スピン常磁性 -- 問 -- 11 グランドカノニカル 団 -- 11.1 グランドカノニカル 団の導入 -- 11.2 熱力学の状態 -- 11.3 理想気体への応用 -- 11.4 三つの 団の比 -- 11.5 その他の 団 -- 問 -- 12 液体 -- 12.1 液体の取り扱い -- 12.2 分布 数 -- 12.3 動径分布 数 -- 12.4 動径分布 数と状態 の 係 -- 12.5 積分方程式 -- 12.6 コンピューターシミュレーション−分子動力学法 -- 12.7 コンピューターシミュレーション−モンテカルロ法 -- 問 -- 13 子理想気体 -- 13.1 子理想気体のグランドカノニカル 団による取り扱い -- 13.2 理想フェルミ気体 0K -- 13.3 理想フェルミ気体 有 温度 -- 13.4 理想ボース気体 0K -- 13.5 理想ボース気体 有 温度 -- 問 -- A 付 -- A.1 動 -- A.2 ガンマ 数 -- A.3 n次元の球の体積 -- A.4 スターリングの式 -- A.5 密度 列 -- A.6 ミクロカノニカル分布における 団平均 古典 -- A.7 ラグランジュの未定係数法 -- A.8 多原子分子の回 の分 数 -- A.9 ビリアル定理 -- 参 書 -- 問 答 -- 索引 -- し SI接 ・エネルギー換算 -- し 物理定数 -- し 元素の周期 -- 奥付.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 3
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 高校で十分に化学を学習しなかった理工系学生のために、工夫された多数の図表を示しながら、ごく基礎的な事項から理工系に必要な化学の基礎までをきわめてやさしく解説する化学入門書。各章において必要と思われる定量的な計算を扱ったが、複雑な微分方程式を解くなど、読者の負担が大きくなると思われる数学的な記述は回避した。演習問題はレベルが高くなりすぎないように配慮し(必要に応じて「腕だめし」の印がついている)。また巻末には非常に丁寧な解答を収めたので、豊富な側注とともに自習にも役立つだろう。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (178 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375447
    Language: Japanese
    Note: 紙 -- まえがき -- 目次 -- 第1章 物 を構成する粒子 -- 1.1  元素と単体 -- 1.1.1  純物 と混合物 -- 1.1.2  分 と分 -- 1.2  に する化学の基本法則と原子 -- 1.2.1  保存の法則と定比例の法則 -- 1.2.2  ドルトンの原子 -- 1.2.3  原子 -- 1.3 気体に する基本法則 -- 1.3.1  気体反応の法則 -- 1.3.2  分子 -- 1.3.3  アボガドロの法則 -- 1.4 化学式 -- 1.4.1  元素 号と分子式 -- 1.4.2  イオンとイオン式 -- 1.4.3  組成式 -- 1.5 化学反応式 -- 1.5.1  化学反応式のきまり -- 1.5.2  未定係数法 -- 1.5.3  イオン反応式 -- 演習問 -- 第2章 原子の構 と物 -- 2.1  子の発 -- 2.1.1  極線 -- 2.1.2  子の発 -- 2.2 原子を構成する粒子 -- 2.2.1  原子モデル -- 2.2.2  原子の正 と 子 -- 2.2.3  放射線 α線 β線 γ線 -- 2.2.4  ラザフォードの実 原子核の発 -- 2.2.5  中性子の発 -- 2.3 原子番号と 数 -- 2.3.1  特性X 線と原子番号 -- 2.3.2  数と同位体 -- 2.3.3  放射性同位体 -- 2.4 原子の相対 と原子 -- 2.4.1  原子の相対 -- 2.4.2  原子 -- 2.5 分子 と式 -- 2.5.1  分子 -- 2.5.2  式 -- 2.6 物 -- 2.6.1  アボガドロ数 -- 2.6.2  物 mol とアボガドロ定数 -- 2.6.3  気体分子の物 -- 2.6.4  化学反応式と物 -- 2.6.5  モル濃度と モル濃度 -- 演習問 -- 第3章 原子の中の 子 -- 3.1 小さな粒子の性 -- 3.1.1  光 磁波 の性 -- 3.1.2  物 波 -- 3.2 水素原子のモデル -- 3.2.1  水素の 線スペクトル -- 3.2.2  ボーアの原子モデル -- 3.3 原子や単原子イオンの 子 置 -- 3.3.1  原子の 子 置 -- 3.3.2  希ガス型 子 置 -- 3.3.3  単原子イオンの 子 置 -- 3.4 イオン化エネルギーと 子 和力 -- 3.4.1  イオン化エネルギー -- 3.4.2  子 和力 -- 演習問 -- 第4章 元素の周期律と原子 -- 4.1 元素の周期律 -- 4.1.1  原子 と元素の性 -- 4.1.2  原子 と元素の周期性 -- 4.1.3  メンデレーエフ マイヤーの周期 -- 4.1.4  短周期型周期 -- 4.2 原子 オービタル -- 4.2.1  不確定性原理 -- 4.2.2  シュレーディンガーの波動方程式 -- 4.2.3  原子内の 子の -- 4.2.4  原子 による 子 置 -- 4.3  周期型周期 -- 4.3.1  元素の性 と価 子数 -- 4.3.2  周期型周期 -- 4.3.3  元素の性 における周期性の例 -- 演習問 -- 第5章 原子と原子の結合 -- 5.1 イオン結合 -- 5.1.1  イオンの生成とイオン結合 -- 5.1.2  イオン結晶 -- 5.2 共有結合 -- 5.2.1  共有 子対と共有結合 -- 5.2.2  価 子と 子式 -- 5.2.3  構 式 -- 5.2.4  位結合 -- 5.2.5  気 性度と結合の極性 -- 5.2.6  共有結晶 -- 5.3  属結合 -- 5.3.1  由 子と 属結合 -- 5.3.2  属の結晶 -- 5.4 分子 -- 5.4.1  分子 のなりたち -- 5.4.2  σ 結合とπ 結合 -- 5.4.3  分子 と結合の極性 イオン結合性 -- 演習問 -- 第6章 分子の形と分子 の結合 -- 6.1  子対反発則 -- 6.1.1  メタン アンモニア 水分子の形 -- 6.1.2  子対反発則によるその他の分子の形の 明 -- 6.2 混成 -- 6.2.1  sp3 混成 -- 6.2.2  sp2 混成 -- 6.2.3  sp 混成 -- 6.2.4  共 -- 6.3 分子 の結合. , 6.3.1  分子の極性 -- 6.3.2  分子 に作用する引力 -- 6.3.3  分子結晶 -- 6.3.4   水素結合 -- 演習問 -- 第7章 状態変化と気体の状態方程式 -- 7.1 状態変化 -- 7.1.1  物 の三態と状態変化 -- 7.1.2  状態変化と熱 -- 7.1.3  状態図 -- 7.2 気体の法則 -- 7.2.1  気体の体積と圧力 -- 7.2.2  ボイルの法則 -- 7.2.3  シャルルの法則 -- 7.2.4  ボイル―シャルルの法則 -- 7.3 気体の状態方程式 -- 7.3.1  理想気体の状態方程式 -- 7.3.2  理想気体と実在気体 -- 7.3.3  ファンデルワールスの状態方程式 -- 演習問 -- 第8章 基礎的な熱力学と平 -- 8.1 内 エネルギーとエンタルピー -- 8.1.1  仕事と内 エネルギー -- 8.1.2  エンタルピー -- 8.2 反応熱と熱化学方程式 -- 8.2.1  反応熱 -- 8.2.2  熱化学方程式と反応熱 -- 8.2.3  ヘスの法則 総熱 保存の法則 -- 8.3 エントロピー -- 8.3.1  エントロピーとは -- 8.3.2  化学変化や状態変化が 発的に む方向 -- 8.4  由エネルギーと平 -- 8.4.1  変化の方向と温度 -- 8.4.2  由エネルギー -- 8.4.3  平 状態と 由エネルギー変化 -- 8.4.4  化学ポテンシャル -- 8.4.5  平 定数 -- 8.4.6  不均一系における平 定数 -- 8.4.7  平 の移動 -- 演習問 -- 第9章 化学反応の さ -- 9.1 化学反応の さとは -- 9.1.1  化学反応の さの し方 -- 9.1.2  反応 度式 -- 9.1.3  一次反応 -- 9.1.4  反応の さと濃度 -- 9.2 化学反応の さと温度 活性化エネルギー -- 9.2.1  温度と反応の さ -- 9.2.2  活性化エネルギーと 移状態理 -- 9.2.3  媒の役割 -- 9.3 多段 反応 -- 9.3.1  多段 反応と律 段 -- 9.3.2  反応 -- 9.3.3  可 反応 -- 9.3.4  素反応と定常状態 -- 演習問 -- 第10章  と塩基 -- 10.1  と塩基の定義 -- 10.1.1  アレニウスの定義 -- 10.1.2  ブレンステッド―ローリーの定義 -- 10.1.3  ルイスの定義 -- 10.2  と塩基の価数と強弱 -- 10.2.1  と塩基の価数 -- 10.2.2  ・塩基の強弱 -- 10.3 水素イオン濃度とpH -- 10.3.1  水のイオン積 -- 10.3.2  水素イオン指数 pH -- 10.3.3  弱 ・弱塩基の 平 とpH -- 10.4 中和反応と塩 -- 10.4.1  中和反応 -- 10.4.2  塩とその分 -- 10.4.3  塩の水溶液の性 -- 10.4.4  塩と強 ・強塩基との反応 -- 10.5 中和滴定 -- 10.5.1  中和反応における 的な 係 -- 10.5.2  中和滴定 -- 演習問 -- 第11章  化と 元 -- 11.1  化と 元 -- 11.1.1  化・ 元と 素・水素 -- 11.1.2  化・ 元と 子 -- 11.1.3  化数 -- 11.2  化 元反応 -- 11.2.1  化剤と 元剤 -- 11.2.2  化 元反応の 的な 係 -- 11.3  池 -- 11.3.1  ダニエル 池 -- 11.3.2  半 池 力 標準 極 位 -- 11.3.3  由エネルギー変化と 力 -- 11.3.4  イオン化傾向とイオン化列 -- 11.3.5  局 池 -- 11.4  気分 と二次 池 -- 11.4.1  気分 -- 11.4.2  気分 における 的 係 -- 11.4.3  二次 池 -- 演習問 -- 第12章  源の利用 ―無機化合物― -- 12.1 地球上にある元素 -- 12.1.1  元素の存在 -- 12.1.2  石・ 物と 床 -- 12.1.3  物の化学組成 -- 12.1.4  ゴールドシュミットの元素分 とHSAB 則 -- 12.2  属の と精. , 12.2.1  属のイオン化傾向と -- 12.2.2  の と 精 -- 12.2.3  の -- 12.2.4  アルミニウムの -- 12.3  物 源中の 属元素の利用 -- 12.3.1  炭 ナトリウムの工業的 法 -- 12.3.2  二 化ケイ素の利用 -- 12.3.4  カリウム 料とリン 料 -- 12.4 空気中に含まれる窒素の利用 -- 12.4.1  アンモニアの工業的な合成法 -- 12.4.2  硝 の合成 -- 演習問 -- 第13章 有機化合物の反応 -- 13.1 有機化合物と命名法 -- 13.1.1  有機化合物と分 -- 13.1.2  有機化合物の 法 -- 13.1.3  源としての有機化合物 -- 13.1.4  炭化水素の命名法 -- 13.1.5  官 基をもつ化合物の命名法 -- 13.2 有機化合物の基本反応1 付加反応 -- 13.2.1  求 子付加反応 -- 13.2.2  求核付加反応 -- 13.3 有機化合物の基本反応2 置換反応 -- 13.3.1  ラジカル置換反応 -- 13.3.2  求核置換反応 -- 13.3.3  族求 子置換反応 -- 13.4 有機化合物の基本反応3  反応 -- 13.5 有機化合物の基本反応 4  位反応 -- 演習問 -- 第14章  のまわりにある有機化合物 -- 14.1 有機化合物の異性体 -- 14.1.1  構 異性体 -- 14.1.2  立体異性体 -- 14.2  分子化合物 -- 14.2.1  分子化合物とは -- 14.2.2  分子化合物のできかた -- 14.3 アミノ とタンパク -- 14.3.1  アミノ -- 14.3.2  タンパク -- 14.4 糖 -- 14.4.1  単糖と二糖 -- 14.4.2  多 糖 -- 14.5 核 -- 14.6 油 とセッケン -- 14.7 合成 分子化合物 -- 14.7.1  合成繊維 -- 14.7.2  合成樹 と合成ゴム -- 演習問 -- 第15章 -- 15.1 希 溶液の性 -- 15.1.1  和 気圧 -- 15.1.2  気圧 下 ヘンリーの法則 -- 15.1.3  沸点上昇 -- 15.1.4  凝固点 下 -- 15.1.5  浸 圧 -- 15.1.6  溶液の場合 -- 15.2 結合エネルギー エネルギー -- 15.2.1  結合エネルギーとは -- 15.2.2  結合エネルギーと反応熱 エンタルピー変化 -- 15.3 医 品の化学 -- 15.3.1  医 品と 理作用 -- 15.3.2  医 品の作用機構 -- 15.3.3  化学療法 -- 15.3.4  医 品の み方 -- 演習問 -- 演習問 答 -- 索引 -- Column -- ドルトンの えた 号 -- 基本法則が発 された のヨーロッパ -- 同位体の存在比と 品の 示偽 -- ド・ブロイの業績 -- 測定によって生じる不確定さ -- 属結合と分子 -- 特殊な物 「水」 -- 水の 発熱 -- 和 塩水における溶 平 -- 放射性同位体14C を利用した年代の測定 -- 緩 溶液 -- ボルタ 池 -- アルミニウムの再利用 -- ベンゼンの水素化熱 -- 生分 性プラスチック -- コロイド溶液 -- 元素の周期 -- 化学でよく使われる基本物理定数 圧力の換算 エネルギーの換算 -- SI単位 -- 奥付.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 4
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 懇切丁寧な解説に加え、多くの図や随所に配した"余談"など、興味を持って学べる力学の教科書。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (237 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785373344
    Series Statement: 基礎物理学選書 1
    Language: Japanese
    Note: 紙 -- 編 旨 -- 改 にあたって -- 旧版序 -- 目次 -- 1 慣性の法則 -- 1.1 基準座標系・ 動の第 法則 -- 余  プランクの一 力学 -- 2  動の第 法則 -- 2.1 慣性系に対する加 度と力 -- 2.2 -- 余  マッハの え方 -- 2.3  動方程式 -- 2.4  次元または 次元のベクトル -- 2.5  次元または 次元の 動 -- 2.6  次元または 次元の場合の 動の第 法則 -- 2.7  動の第 法則 -- 3  下 動 古典力学の因果律 -- 3.1 宇宙線の中の実 -- 3.2  下 動 慣性 と 力 I -- 3.3 古典力学の因果律 -- 3.4  点の 力学 -- 4 放物 動 単振動 -- 4.1 放物 動 -- 4.2 単振動 -- 4.3 ばねによる単振動 -- 4.4 一直線上の単振動の合成 -- 4.5 楕円 動 -- 4.6 抵抗のない場合の強制振動 -- 5 抵抗がある場合の 動 -- 5.1  止摩擦と 動摩擦 -- 5.2  度に比例する空気の抵抗がある場合の 下 動 -- 5.3  度の 乗に比例する空気の抵抗がある場合の 下 動 -- 5.4  度に比例する抵抗がある場合の単振動 -- 5.5  度に比例する抵抗がある場合の強制振動 -- 5.6  励振動 -- 5.7 ファン・デル・ポールの方程式 -- 6  動方程式の変換 -- 6.1  動方程式の接続・法線方向の成分 -- 6.2  動方程式の動径・方位 方向の成分 -- 7 単振り子の一 的 動 -- 7.1 単振り子の 動方程式 -- 7.2 慣性 と 力 II -- 7.3  動方程式の積分 -- 余  サイクロイド振り子 -- 7.4 糸の張力の問 -- 8 力学的エネルギー保存の法則 -- 8.1 第一種の永久 動 -- 8.2 力学現 で保存される一 的な -- 8.3  動方程式の積分の立場から導き出した力学的エネルルギー保存の法則 -- 8.4 保存力とその実例 -- 8.5 仕事 -- 8.6 保存力場の位置エネルギーと保存力のする仕事 -- 8.7  止した滑らかな束縛を受ける 点の保存力場内の 動 -- 8.8 力学的エネルルギー保存の法則の成り立たない場合 -- 9  動 と 動 -- 9.1  動 -- 9.2  つのベクトルのベクトル乗積 -- 9.3  動 -- 9.4  積の原理 -- 10 万有引力による 動 -- 10.1 惑星と月 人工 星 の 動 -- 余  トレミーの天文学 -- 余  コペルニクスの地動 -- 余  天動 と地動 -- 10.2 コンピュータによる惑星 人工 星の の 算 -- 余  コンピュータによる 算 -- 11 ダランベールの原理 -- 11.1 ダランベールの原理 -- 余  ダランベールの業績 -- 余   心力についての一つの -- 12 相対 動 -- 12.1  動方程式とガリレイ変換 -- 12.2 慣性系に対して加 度を持つ基準系による 動の -- 12.3 慣性系に対して回 する座標系による 動の -- 余  コリオリの業績 -- 12.4 回 する地球上に固定した座標系による 動の基礎方程式 -- 12.5 フーコー Foucault の振り子 -- 余  フーコーの業績 -- 12.6 慣性 と 力 III -- 索引 -- 奥付.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 5
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 大学で初めて有機化学を学ぶ学生を対象に、分子構造論の初歩から基礎的な有機反応まで、最も重要な題材を精選し、じっくりと丁寧に解説した。ポイント・ポイントに織り込まれた数多くの演習問題に取り組むことによって、自らの到達度を確認しながら効率的に学習を進めることができる。巻末には演習問題の詳細な解答(および解説)もついて、講義テキストとしても自習書としても好適な一冊。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (211 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375393
    Language: Japanese
    Note: Intro -- 第1章 有機化合物の体系と種 -- 1-1 有機化合物 -- 1-2 構 式 -- 1-3 炭化水素 -- 1-4 有機化合物の 格による分 -- 1-5 官 基 -- 1-6 異性体 -- 1-7 命名法における炭素の基本 格 -- 1-8 命名法における官 基 -- 第2章 価 子と共有結合 -- 2-1 価 子と 子対 -- 2-2 共有結合 -- 2-3 イオンと価 子 -- 2-4 イオンと価 子 -- 2-5 炭素原子がつくる結合 -- 第3章 混成 -- 3-1 原子の 子 置 -- 3-2 sp3 混成 と結合の方向 -- 3-3 二 結合の炭素 -- 3-4 三 結合の炭素 -- 3-5 混成 のまとめ -- 第4章 立体 座と立体 置 -- 4-1 立体 座 -- 4-2 立体 置 -- 4-3 シス-トランス異性 -- 第5章 結合の極性と共 -- 5-1 極性分子と無極性分子 -- 5-2 ファンデルワールス力 -- 5-3 水素結合 -- 5-4 結合のイオン -- 5-5 共 -- 5-6 π共役と共 -- 第6章 アルカンとシクロアルカン -- 6-1 アルカン -- 6-2 命名法 -- 6-3 シクロアルカン -- 6-4 シクロヘキサンの立体構 -- 6-5 シクロヘキサンの置換体の立体異性体 -- 6-6 アルカンとシクロアルカンの反応 -- 6-7 ラジカル中 体の安定性と反応性 -- 6-8 炭素の結合の -- 第7章 アルケンとアルキン -- 7-1 アルケン -- 7-2 アルケンの生成 -- 7-3 アルケンへの求 子付加反応 -- 7-4 アルケンの 化 -- 7-5 共役ジエンの1,4-付加 -- 7-6 アルキン -- 7-7 アルキンの生成と反応 -- 第8章 ベンゼンの構 と 族炭化水素 -- 8-1 ベンゼン -- 8-2 ベンゼンの モデルと安定性 -- 8-3 族炭化水素 -- 8-4 ヒュッケル則 -- 8-5 族炭化水素の命名 -- 8-6 ベンゼン環への反応 -- 8-7 族化合物の 化と 元 -- 第9章  像異性体 -- 9-1 キラルな形 -- 9-2 フィッシャー投影式 -- 9-3 光学活性 -- 9-4 立体 置のRS 示 -- 9-5 DL 示 -- 9-6 ジアステレオマー -- 9-7 メソ形 -- 9-8 光学分割 -- 9-9 不斉合成 -- 第10章 ハロゲン化合物 -- 10-1 命名法と性 -- 10-2 ハロゲン化合物の合成と反応 -- 10-3 置換反応の機構 -- 10-4 カルボカチオンと反応機構 -- 第11章 アルコールとエーテル -- 11-1 命名法と性 -- 11-2 アルコールの合成 -- 11-3 アルコールの反応 -- 11-4 エーテル -- 11-5 エーテルの 法と反応 -- 第12章  環に置換した官 基 -- 12-1 族ハロゲン化合物 -- 12-2 フェノール -- 12-3 ベンゼン環への置換基効果―共 効果 -- 12-4 フェノールの 性度 -- 12-5 求 子置換反応における置換基効果 -- 第13章 カルボニル化合物 -- 13-1 アルデヒドとケトンの命名法 -- 13-2 カルボニル基の性 -- 13-3 カルボニル化合物の合成 -- 13-4 アルデヒドとケトンの 化 元反応 -- 13-5 求核付加 -- 13-6 窒素化合物による求核付加と 水 -- 13-7 カルボニル基に 接するメチレン -- 13-8 活性メチレンの反応 -- 第14章 カルボン とその 導体 -- 14-1 カルボン の命名 -- 14-2 カルボン の性 と 性度 -- 14-3 の強弱と 効果 -- 14-4 の強弱と共 効果 -- 14-5 カルボン の合成 -- 14-6 カルボン の反応 -- 14-7 エステル -- 14-8 カルボン 塩化物と無水物 -- 14-9 アミドとニトリル -- 第15章アミンと窒素化合物 -- 15-1 アミン -- 15-2 アミンの塩基性度 -- 15-3 アミンの合成 -- 15-4 アミンの反応 -- 15-5 N を含む 素環式化合物 -- 問 答 -- 索引.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 6
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 中等教育のカリキュラムを意識した章立て、および教育現場で役立つ知識をふんだんに盛り込んだ内容の半期用基礎化学教科書。理科教育力のみならず、広く理工系学生に求められる"科学コミュニケーション力"も身につく構成となっており、教育学系に限らず理工系全般の基礎教科書としても十分役立つ内容である。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (178 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375454
    Language: Japanese
    Note: Intro -- まえがき -- 目 次 -- 第 章 物 とその構 -- 1・1 組成からみた物 の分 -- 1・2 物 を構成する基本粒子 -- 1・3 基本的物理 -- 1・3・1 相対原子 -- 1・3・2 原子 -- 1・3・3 物 とアボガドロ定数 -- 1・4 原子の構 -- 1・4・1 ボーアモデル -- 1・4・2 と 子 -- 1・5 子 置 -- 1・6 周期律 -- コラム フラーレン -- 章末問 -- 第 章 化学結合 -- 2・1 オクテット則 -- 2・2 イオン結合 -- 2・2・1 イオン対の生成 -- 2・2・2 イオン化エネルギー -- 2・2・3 子 和力 -- 2・2・4 イオン -- 2・3 共有結合 Ⅰ ルイス構 -- 2・3・1 子対結合 -- 2・3・2 多 結合 -- 2・4 共有結合 Ⅱ 示 -- 2・4・1 子 の なり 1 単結合 -- 2・4・2 子 の なり 2 多 結合 -- 2・4・3 共有結合のイオン性 -- 2・5 属結合 -- 2・6 分子 力 -- 2・6・1 水素結合 -- 2・6・2 ファンデルワールス力 -- コラム 結合性 と反結合性 -- 章末問 -- 第 章 物 の状態と気体の性 -- 3・1 物 の状態 -- 3・2 熱 動と熱平 -- 3・3 状態の変化 -- 3・3・1 液体と固体 の状態変化 -- 3・3・2 気体と液体 の状態変化 -- 3・3・3 固体と気体 の状態変化 -- 3・4 気圧 -- 3・5 状態図 -- 3・6 固体の状態 -- 3・6・1 最密充填構 -- 3・6・2 イオン結晶 -- 3・6・3 共有結合結晶 -- 3・6・4 分子結晶 -- 3・7 液体の状態 -- 3・8 気体の状態 -- 3・8・1 気体の性 -- 3・8・2 理想気体と気体の法則 -- 3・8・3 実在気体の状態方程式 -- 3・8・4 気体分子 動 -- コラム 液晶 liquid crystal -- 章末問 -- 第 章 反応 度 -- 4・1 化学反応式 -- 4・2 化学反応の 度 -- 4・3 反応 度の し方 -- 4・4 反応 度式 -- 4・5 素反応と律 段 -- 4・6 移状態と活性化エネルギー -- 4・7 媒 -- 4・8 反応 度の温度変化と活性化エネルギー -- 4・9 素 -- コラム 化学カイロ -- 章末問 -- 第5章 化学熱力学と平 -- 5・1 化学熱力学 -- 5・2 系と外界 -- 5・3 状態 数 -- 5・4 じた系と いた系 -- 5・5 熱力学第一法則 -- 5・6 内 エネルギー -- 5・7 エンタルピー -- 5・8 反応熱 -- 5・9 熱力学第二法則 -- 5・10 可 変化と不可 変化 -- 5・11 エントロピー -- 5・12 ギブズ 由エネルギー -- 5・13 化学平 -- 5・13・1 ギブズ 由エネルギーと化学平 -- 5・13・2 反応 度と化学平 -- コラム 絶対 度 -- 章末問 -- 第6章 と塩基 -- 6・1 と塩基の定義 -- 6・2 水素イオン指数(pH) -- 6・3 pKaとpKb -- 6・4 水の 定数と 塩基の 定数の 係 -- 6・5 pH とpKaの 係 -- 6・6 中和滴定 -- 6・7 当 点と指示 -- 6・8 緩 作用 -- 6・9 溶 度積 -- コラム pH メーターの動作原理 -- 章末問 -- 第7章 化と 元 -- 7・1 化と 元の定義 -- 7・2 化数 -- 7・3 化剤と 元剤 -- 7・4 化 元反応式 -- 7・5 イオン化傾向 -- 7・6 池 -- 7・7 ダニエル 池 -- 7・8 池の 力と標準 極 位 -- 7・9 気分 -- 7・10 極の呼び方 -- コラム 宇宙 のエンジンと燃料 -- コラム 備 炭 池 -- 章末問 -- 第8章 無機化合物の構 と性 Ⅰ ― 典型元素の化合物― -- 8・1 無機化合物 -- 8・2 18 族 希ガス -- 8・3 水素 -- 8・4 1族元素 -- 8・5 2族元素 -- 8・6 13族元素 -- 8・7 14族元素 -- 8・8 15族元素 -- 8・9 16族元素 -- 8・10 17族元素 -- コラム 放射性同位体. , 章末問 -- 第9章 無機化合物の構 と性 Ⅱ ― 移元素の化合物― -- 9・1 移元素 -- 9・1・1 移元素の特徴 -- 9・1・2 3族元素 -- 9・1・3 4族と5族元素 -- 9・1・4 6族〜12族元素 -- 9・2 移 属 体 -- 9・2・1 移 属を含む有 化合物 -- 9・2・2 ウェルナーの 位 -- 9・2・3 位結合 -- 9・2・4 体 -- 9・3 体の し方と命名法 -- 9・3・1 化学式の書き方 -- 9・3・2 位子の名称 -- 9・3・3 体の命名法 -- 9・4 体の形 -- コラム 体の -- 章末問 -- 第10章 有機化合物の構 と命名 -- 10・1 有機化合物 -- 10・1・1 有機化合物と無機化合物 -- 10・1・2 炭化水素 -- 10・2 有機化合物の構 -- 10・2・1 アルカンの構 -- 10・2・2 アルケンの構 -- 10・2・3 アルキンの構 -- 10・2・4 族炭化水素の構 -- 10・3 有機化合物の命名法 -- コラム ケクレとベンゼン -- 章末問 -- 第11章 有機化合物の反応 Ⅰ ―ハロゲン化アルキル アルコール アルケン アルキンの反応― -- 11・1 有機化合物の燃焼 -- 11・2 アルカンの反応 -- 11・2・1 C−C 結合とC−H 結合の反応性 -- 11・2・2 アルカンのハロゲン化 -- 11・3 ハロゲン化アルキルの反応 -- 11・3・1 炭素−ハロゲン C−X 結合の分極 -- 11・3・2 求核置換反応 -- 11・4 アルコールの反応 -- 11・4・1 ハロゲン化アルキルへの変換反応 -- 11・4・2 水反応 -- 11・4・3 化反応 -- 11・5 アルケンの反応 -- 11・5・1 求 子付加反応 -- 11・5・2 化と 元 -- 11・6 アルキンの反応 -- 11・6・1 求 子付加反応 -- 11・6・2 としての性 -- コラム エタノールからエチレンを作る簡単な実 -- 章末問 -- 第12章 有機化合物の反応 Ⅱ ―カルボニル化合物と 族化合物の反応― -- 12・1 カルボニル化合物の反応 -- 12・1・1 カルボニル基の分極 -- 12・1・2 エステル化と加水分 -- 12・1・3 カルボニル化合物の付加 反応 -- 12・2 族置換反応 -- 12・2・1 ベンゼンの反応 -- 12・2・2 一置換ベンゼンの反応 1 オルト-パラ 向性 -- 12・2・3 一置換ベンゼンの反応 2 メタ 向性 -- コラム 炭素―炭素結合生成法―ノーベル化学 を受 した 木カップリングと根岸カップリング -- 章末問 -- 第13章 分子化合物 -- 13・1 分子化合物 -- 13・2 分子の合成 -- 13・2・1 合 1 ラジカル 合 -- 13・2・2 合 2 カチオン 合 -- 13・2・3 合 3 アニオン 合 -- 13・2・4 次 合 1 縮合 合 -- 13・2・5 次 合 2 付加 -- 13・2・6 いろいろな 分子とその利用 -- 13・3 分子の分子 -- コラム プラスチックの利用と環境保全 -- 章末問 -- 第14章 環境と化学 -- 14・1 地球の大気 -- 14・2 フロンとオゾンホール -- 14・3 温室効果 -- 14・4 性 -- 14・5 水 汚濁 -- 14・6 エネルギー 源 -- 14・6・1 石油 -- 14・6・2 石炭 -- 14・6・3 天然ガス -- 14・6・4 水力 -- 14・6・5 地熱 -- 14・6・6 原子力 -- 14・7 太 エネルギー -- コラム オゾンと生命の 生 -- 章末問 -- 章末問 答 -- 付 -- 索引.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 7
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 医師・歯科医師,薬剤師等を目指す大学一年生を対象とした、通年用の基礎化学教科書。初学者に向けた化学全般のきわめて平明な解説に加え、専門課程で学習する有機化学・生化学につなぐための有機化学反応や有機化合物およびさまざまな生体分子の解説。医療現場で役立つ知識も満載した。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (276 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375584
    Language: Japanese
    Note: Intro -- まえがき -- 目次 -- 第1章 原子の構 と性 -- 1・1 原子構 -- 1・1・1 原子の形と大きさ -- 1・1・2 子 の様子 -- 1・1・3 化学と 子 -- 1・2 原子核構 -- 1・2・1 原子番号と 数 -- 1・2・2 同位体 -- 1・2・3 原子 とモル -- 1・3 放射 -- 1・3・1 核 合と核分 -- 1・3・2 原子核崩壊 -- 1・3・3 放射線 -- 1・4 子殻と -- 1・4・1 子化と 子数 -- 1・4・2 子殻 -- 1・4・3 -- 1・5 子 置 -- 1・5・1 子 置の約束 -- 1・5・2 子 置の実 -- 1・5・3 子 置の状態 -- 1・6 周期 -- 1・6・1 族と周期 -- 1・6・2 典型元素と 移元素 -- 1・6・3 希土 と ウラン元素 -- 1・6・4 生体を構成する元素 -- 1・7 元素の周期性 -- 1・7・1 原子半径 -- 1・7・2 イオン化エネルギー -- 1・7・3 気 性度 -- Column 濃度と個数 -- 演習問 -- 第2章 化学結合と混成 -- 2・1 化学結合 -- 2・2 イオン結合 -- 2・3 属結合 -- 2・4 共有結合 -- 2・5 分子 法 -- 2・6 原子価結合法 -- 2・7 分子の形と混成 -- 2・7・1 sp3混成 -- 2・7・2 sp2混成 -- 2・7・3 sp混成 -- Column ダイヤモンドの模 品 -- 演習問 -- 第3章 結合のイオン性と分子 力 -- 3・1 分子 力 -- 3・1・1 水の 合体 -- 3・1・2 分子 力 -- 3・1・3 分子 -- 3・2 共有結合のイオン性 -- 3 ・2・1 共有結合と結合 子 -- 3・2・2 結合 子 と 気 性度 -- 3・2・3 共有結合のイオン性 -- 3・3 官 基と置換基効果 -- 3・3・1 単結合に現れる効果 -- 3・3・2 二 結合に現れる効果 -- 3・3・3 拮抗性 -- 3・4 水素結合 -- 3・4・1 水素結合の本 -- 3・4・2 水素結合と沸点 -- 3・4・3 共有 子対と水素結合 -- 3・5 ファンデルワールス力 -- 3・5・1 双極子とファンデルワールス -- 3・5・2 分散力 -- 3・6 その他の分子 力 -- 3・6・1 π-π 相互作用 -- 3・6・2 疎水性相互作用 -- 3・6・3 移動相互作用 -- 3・7 生体と分子 力 -- 3・7・1 素-基 合体 -- 3・7・2 DNA -- 3・7・3 細 -- Column 洗剤 -- 演習問 -- 第4章 位結合と有機 属化合物 -- 4・1 アンモニウムイオンと 位結合 -- 4・1・1 アンモニアとアンモニウムイオン -- 4・1・2 位結合 -- 4・2 ヒドロニウムイオンと分子 位結合 -- 4・2・1 水とヒドロニウムイオン -- 4・2・2 NH4+、H3O+ における 分布 -- 4・2・3 分子 位結合 -- 4・3 有機 属化合物と 位結合 -- 4・3・1 有機 属化合物と 体 -- 4・3・2 体の構 -- 4・3・3 体の結合 -- 4・4 体の異性体と反応 -- 4・4・1 単座 位子に基づくもの -- 4・4・2 多座 位子に基づくもの -- 4・4・3 体の反応 -- 4・5 生体における 体 -- 4・5・1 ヘモグロビン -- 4・5・2 クロロフィル -- 4・5・3 因子 -- Column 結晶場モデル -- 演習問 -- 第5章 溶液の化学 -- 5・1 溶 と溶 度 -- 5・2 水の働き -- 5・2・1 生体内における水 -- 5・2・2 水の構 -- 5・2・3 水の性 -- 5・2・4 水の純度 -- 5・3 溶液 -- 5・3・1 の生体内分布 -- 5・3・2 の生体における働き -- 5・4 コロイド溶液 -- 5・5 浸 圧 -- 5・6 溶液の濃度 -- 5・6・1 パーセント濃度 -- 5・6・2 モル濃度 -- 5・6・3 当 濃度 -- 5・6・4 浸 圧濃度 -- Column 注射液の浸 圧はどのように決められるか -- 演習問 -- 第6章 ・塩基と 化・ 元 -- 6・1 ・塩基の定義. , 6・1・1 アレニウスの定義 -- 6・1・2 ブレンステッドの定義 -- 6・1・3 ルイスの定義 -- 6・1・4 ・塩基の種 と構 -- 6・2 ・塩基の強弱 -- 6・2・1 と -- 6・2・2 ・塩基の強弱 -- 6・3 性・塩基性 -- 6・3・1 水素イオン濃度 -- 6・3・2 水素イオン指数 -- 6・3・3 性・塩基性とpH -- 6・4 中和と塩 -- 6・4・1 中和反応 -- 6・4・2 塩の性 -- 6・4・3 緩 液 -- 6・5 化・ 元と 化数 -- 6・5・1 日本 の 化・ 元 -- 6・5・2 化数 -- 6・6 化・ 元と 化剤・ 元剤 -- 6・6・1 化数と 化・ 元 -- 6・6・2 化剤と 元剤 -- 6・6・3 化・ 元、 化剤・ 元剤 -- 6・6・4 生体と 化・ 元 -- 6・7 イオン化と 化・ 元 -- 6・7・1 属のイオン化 -- 6・7・2 イオン化傾向 -- 6・7・3 溶 のエネルギー -- Column HSAB理 -- 演習問 -- 第7章 反応 度と 由エネルギー -- 7・1 基本的な反応 -- 7・1・1 反応 度と濃度変化 -- 7・1・2 反応 度式 -- 7・1・3 半減期 -- 7・2 合反応 -- 7・2・1 次反応(多段 反応) -- 7・2・2 可 反応 -- 7・3 素反応の反応 度 -- 7・3・1 ミカエリス-メンテン機構 -- 7・3・2 ミカエリス定数の意味 -- 7・4 移状態と活性化エネルギー -- 7・4・1 反応エネルギー -- 7・4・2 活性化エネルギー -- 7・4・3 移状態 -- 7・4・4 媒反応と活性化エネルギー -- 7・5 反応 度を決めるもの -- 7・5・1 アレニウスの式 -- 7・5・2 化学反応の意味 -- 7・5・3 ボルツマン分布 -- 7・6 エネルギーとエンタルピー -- 7・6・1 内 エネルギー -- 7・6・2 熱力学第一法則 -- 7・6・3 定積変化と定圧変化 -- 7・6・4 エンタルピー -- 7・6・5 ヘスの法則 -- 7・7 反応の方向 -- 7・7・1 エントロピー -- 7・7・2 ギブズエネルギー -- 7・7・3 反応の方向とギブズエネルギー -- Column ミカエリス定数の導出 -- 演習問 -- 第8章 有機化合物の構 と種 -- 8・1 有機化合物の し方 -- 8・1・1 有機化合物の 法 -- 8・1・2 有機化合物の命名法 -- 8・2 族炭化水素化合物―アルカン、アルケン、アルキン、共役ジエンとポリエン― -- 8・3 族化合物 -- 8・4 素を含む有機化合物 -- 8・4・1 アルコールとフェノール -- 8・4・2 エーテル -- 8・4・3 アルデヒドとケトン -- 8・4・4 カルボン -- 8・5 窒素を含む有機化合物 -- 8・5・1 アミン -- 8・5・2 アミド -- 8・6 硫 を含む有機化合物―チオールとジスルフィド― -- 8・7 ハロゲンを含む有機化合物―医学に する化合物― -- 8・8 生理活性を持つ有機化合物 -- 8・8・1 ビタミンの分 -- 8・8・2 ホルモンの分 -- Column り -- 演習問 -- 第9章 有機化合物の異性体 -- 9・1 異性体 -- 9・2 像異性体(エナンチオマー) -- 9・2・1 キラリティー -- 9・3 不斉炭素 -- 9・4 像異性体の性 の い -- 9・4・1 旋光性 -- 9・4・2 ラセミ体 -- 9・4・3 キラルな分子との反応 -- 9・5 ラセミ体からの 像異性体の分割 -- 9・6 像異性体の 法 -- 9・6・1 フィッシャー投影式 -- 9・6・2 D-L -- 9・6・3 RS絶対 置 -- 9・7 ジアステレオマー -- 9・7・1 二つ以上の不斉炭素を持つ化合物 -- 9・7・2 幾何異性体 -- 9・8 立体 座異性体 -- Column サリドマイド―ある の と光― -- 演習問 -- 第10章 有機化学反応 -- 10・1 化学反応 -- 10・1・1 ラジカル反応とイオン反応 -- 10・1・2 一分子反応と二分子反応 -- 10・1・3 と基 -- 10・1・4 求核反応と求 子反応 -- 10・2 置換反応. , 10・2・1 一分子置換反応(SN1 反応) -- 10・2・2 二分子置換反応(SN2 反応) -- 10・2・3 族求 子置換反応 -- 10・3 置換反応の 向性 -- 10・4 反応 -- 10・4・1 一分子 反応(E1 反応) -- 10・4・2 二分子 反応(E2 反応) -- 10・5 付加反応 -- 10・5・1 シス付加反応 -- 10・5・2 トランス付加反応 -- 10・6 位反応 -- 10・7 化 元反応 -- 10・8 生体で られる有機化学反応 -- Column な有機化合物の合成とカップリング反応 -- 演習問 -- 第11章 ―生体をつくる分子①― -- 11・1 の種 -- 11・2 -- 11・3 単純 -- 11・3・1 トリアシルグリセロール(トリグリセリド) -- 11・3・2 ろう(ワックス) -- 11・4 合 -- 11・4・1 グリセロリン -- 11・4・2 スフィンゴリン -- 11・4・3 糖 -- 11・5 導 と生理活性を持つ -- 11・5・1 コレステロール -- 11・5・2 ステロイドホルモン -- 11・5・3 エイコサノイド -- 11・5・4 溶性ビタミン -- 11・6 生体 -- Column トランス -- 演習問 -- 第12章 糖 ―生体をつくる分子②― -- 12・1 単糖 -- 12・1・1 単糖の種 -- 12・1・2 単糖の立体化学 -- 12・1・3 単糖の反応 -- 12・2 天然由来の単糖 導体 -- 12・3 二糖 -- 12・4 多糖 -- 12・4・1 ホモ多糖 -- 12・4・2 ヘテロ多糖 -- Column メイラード反応と反応生成物 -- 演習問 -- 第13章 アミノ とタンパク ― 生体をつくる分子③― -- 13・1 アミノ -- 13・1・1 アミノ の構 -- 13・1・2 両性イオン -- 13・1・3 アミノ の種 -- 13・1・4 アミノ から合成される生理活性物 ・ホルモン -- 13・2 水溶性ビタミン -- 13・3 ペプチド -- 13・3・1 ペプチド -- 13・3・2 ペプチドホルモン -- 13・4 タンパク -- 13・4・1 タンパク の分 -- 13・4・2 タンパク の一次構 -- 13・4・3 タンパク の二次構 -- 13・4・4 タンパク の三次構 ―アミノ 側 の相互作用― -- 13・4・5 タンパク の四次構 -- 13・5 新しいタンパク 研究の流れ―プロテオミクス -- Column 状 球 はなぜ淘汰されなかったか -- 演習問 -- 第14章 核 ―生体をつくる分子④― -- 14・1 核 の化学構 -- 14・1・1 核 の構成成分 -- 14・1・2 DNA -- 14・1・3 RNA -- 14・2 伝情報の -- 14・2・1 DNAポリメラーゼ -- 14・2・2 DNA 始と伸 の機構 -- 14・2・3 DNAの修復機構 -- 14・3 伝情報の発現 -- 14・3・1 写 -- 14・3・2 翻 -- 14・4 伝子工学 -- 14・4・1 伝子工学の技 -- 14・4・2 伝子工学の利用と応用 -- Column 伝子組換え技 の応用 -- 演習問 -- 第15章 環境と化学 -- 15・1 水 -- 15・1・1 水の特異性 -- 15・1・2 水の大循環 -- 15・1・3 水 汚染と 止技 -- 15・2 大気 -- 15・2・1 大気の構 -- 15・2・2 オゾン層 -- 15・2・3 大気汚染 -- 15・3 エネルギー -- 15・3・1 化石燃料 -- 15・3・2 核エネルギー -- 15・3・3 再生可 エネルギー -- 15・4 工業化学品による汚染 -- 15・4・1 残留性有機汚染物 -- 15・4・2 「環境ホルモン」と呼ばれる物 -- 15・4・3 属 -- Column メタンハイドレート -- 演習問 -- 演習問 答 -- 索引 -- 空白ページ.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 8
    Type of Medium: Book
    Pages: 215 S , Ill., graph. Darst., Kt
    Series Statement: Special volume / Research Institute of North Pacific Fisheries, Faculty of Fisheries, Hokkaido University 1981
    Language: Japanese , English
    Note: Beitr. teilw. engl., teilw. japan
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 9
    Book
    Book
    Tokyo : Japan Marine Fishery Resource Research Center
    Type of Medium: Book
    Pages: 519 S , zahlr. Ill., graph. Darst
    Language: English , Japanese
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 10
    Book
    Book
    Ibaraki-ken Tsukuba-gun Yatabe-machi : Chishitsu Chōsajo
    Type of Medium: Book
    Pages: 1 atlas (viii, 119 p.) , ill. (some col.), col. maps , 43 cm
    DDC: 912/.15552
    Language: Japanese , English
    Note: Chiefly in Japanese , Sōritsu 100-shūnen kinen"--Cover , Principal maps at scales 1:1,000,000 and 1:4,000,000 , Includes bibliographies
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
Close ⊗
This website uses cookies and the analysis tool Matomo. More information can be found here...