GLORIA

GEOMAR Library Ocean Research Information Access

feed icon rss

Your email was sent successfully. Check your inbox.

An error occurred while sending the email. Please try again.

Proceed reservation?

Export
Filter
Document type
Keywords
Publisher
Language
Years
  • 1
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 統計熱力学の基本的概念を詳しく丁寧に解説した。通常の統計熱力学書では扱わない、コンピュータシミュレーションによるマクロな状態量の計算法についての解説など、化学系読者が興味をもつ話題も多く取り上げている。式の誘導は極力省かず、数学の公式を詳しく説明した付録、豊富な演習問題および詳しい解答を収めるなど、自習書としても最適である。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (362 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375485
    Language: Japanese
    Note: 紙 -- まえがき -- 1 熱力学のまとめ -- 1.1 熱力学と統 力学 -- 1.2 熱力学第0法則 -- 1.3 熱力学第1法則 -- 1.4 熱力学第2法則と第3法則 -- 1.5 由エネルギー -- 1.6 いた系 -- 問 -- 2 古典力学の基礎 -- 2.1 古典力学−ハミルトンの正準 動方程式 -- 2.2 古典力学−2,3の例 -- 問 -- 3 子力学の基礎 -- 3.1 子力学の 生 -- 3.2 シュレーディンガーの波動方程式 -- 3.3 シュレーディンガー方程式の -- 3.4 系の固有状態と一 的状態 -- 3.5 粒子の同等性 -- 3.6 スレイターの 列式 -- 3.7 子状態の数 -- 3.8 位相空 における 子状態の数 -- 問 -- 4 統 力学の基本原理 -- 4.1 ミクロな状態とマクロな状態−気体の拡散 -- 4.2 固体−振動子の系 -- 4.3 孤立系のエントロピー -- 4.4 固体 振動子系 のエントロピーと熱容 -- 4.5 理想気体のエントロピーと熱力学の状態 -- 問 -- 5 ミクロカノニカル 団とボルツマンの方法 -- 5.1 統 団 アンサンブル -- 5.2 ボルツマン統 -- 5.3 マクスウェル-ボルツマンの 度分布 -- 5.4 フェルミ-ディラック統 とボース-アインシュタイン統 -- 問 -- 6 カノニカル 団 -- 6.1 カノニカル 団の導入 -- 6.2 熱力学の状態 -- 6.3 カノニカル分布とミクロカノニカル分布の 係 -- 6.4 熱と仕事 -- 6.5 熱力学第3法則 -- 問 -- 7 理想気体 -- 7.1 単原子分子 -- 7.2 2原子分子 -- 7.3 多原子分子 -- 7.4 残余エントロピー -- 7.5 エンタルピーとギブズエネルギー -- 7.6 状態 の 子化学による 算 -- 問 -- 8 化学平 -- 8.1 理想混合気体 -- 8.2 平 定数の分 数による 現 -- 8.3 平 定数の 算 -- 問 -- 9 理想気体 -- 9.1 分子 の相互作用 -- 9.2 分 数 -- 9.3 ビリアル係数 -- 問 -- 10 固体 -- 10.1 固体中の原子の振動と空洞 射 -- 10.2 デバイ模型 -- 10.3 固体 への吸着 -- 10.4 スピン常磁性 -- 問 -- 11 グランドカノニカル 団 -- 11.1 グランドカノニカル 団の導入 -- 11.2 熱力学の状態 -- 11.3 理想気体への応用 -- 11.4 三つの 団の比 -- 11.5 その他の 団 -- 問 -- 12 液体 -- 12.1 液体の取り扱い -- 12.2 分布 数 -- 12.3 動径分布 数 -- 12.4 動径分布 数と状態 の 係 -- 12.5 積分方程式 -- 12.6 コンピューターシミュレーション−分子動力学法 -- 12.7 コンピューターシミュレーション−モンテカルロ法 -- 問 -- 13 子理想気体 -- 13.1 子理想気体のグランドカノニカル 団による取り扱い -- 13.2 理想フェルミ気体 0K -- 13.3 理想フェルミ気体 有 温度 -- 13.4 理想ボース気体 0K -- 13.5 理想ボース気体 有 温度 -- 問 -- A 付 -- A.1 動 -- A.2 ガンマ 数 -- A.3 n次元の球の体積 -- A.4 スターリングの式 -- A.5 密度 列 -- A.6 ミクロカノニカル分布における 団平均 古典 -- A.7 ラグランジュの未定係数法 -- A.8 多原子分子の回 の分 数 -- A.9 ビリアル定理 -- 参 書 -- 問 答 -- 索引 -- し SI接 ・エネルギー換算 -- し 物理定数 -- し 元素の周期 -- 奥付.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
  • 2
    Online Resource
    Online Resource
    Tokyo :裳華房,
    Keywords: Electronic books.
    Description / Table of Contents: 抽象的概念・用語の導入に際しては実例をあげて詳しく説明し、初学者の学習への取り組みが容易になるよう工夫されている。続く議論の展開においては論旨の飛躍を極力避け、学習への興味が持続するよう深く配慮されている。.
    Type of Medium: Online Resource
    Pages: 1 online resource (268 pages)
    Edition: 1st ed.
    ISBN: 9784785375478
    Language: Japanese
    Note: 紙 -- まえがき -- 目次 -- 1.序 -- 1・1 熱力学 -- 1・2 状態 -- 1・3 温度 -- 1・4 理想気体 -- 1・5 気体分子 動 -- 1・6 実在気体 -- 1・7 気体の液化 -- 問 -- 2.熱力学第第一法則 -- 2・1 状態 の性 -- 2・2 仕事と熱 -- 2・3 熱力学第一法則 -- 2・4 準 的 程 -- 2・5 エンタルピー -- 2・6 熱容 -- 2・7 Jouleの法則 -- 2・8 気体の熱容 -- 2・9 相変化に伴う熱 -- 2・10 反応熱 -- 2・11 反応熱の温度依存性 -- 2・12 理想気体の断熱変化 -- 問 -- 3. 熱力学第二法則 -- 3・1 Carnotサイクル -- 3・2 熱力学第二法則 -- 3・3 可 程と不可 程 -- 3・4 熱機 の効率 -- 3・5 熱力学的温度 -- 3・6 Clausiusの式 -- 3・7 エントロピー -- 3・8 エントロピーの 算 -- 3・9 エントロピーの分子 的意味 -- 3・10 熱力学第三法則 -- 3・11 標準エントロピー -- 問 -- 4. 由エネルギーと化学平 -- 4・1  由エネルギー -- 4・2 平 条件 -- 4・3 熱力学の 係式 -- 4・4  いた系 -- 4・5 化学ポテンシャルの性 -- 4・6 理想気体の化学ポテンシャル -- 4・7  作用の法則 -- 4・8 標準生成Gibbsエネルギー -- 4・9 平 定数の温度変化 -- 4・10 熱力学と平 定数 -- 問 -- 5.相平 と溶液 -- 5・1 相律 -- 5・2 二成分系の相平 -- 5・3 Clapeyron-Clausiusの式 -- 5・4 理想溶液 -- 5・5 Raoultの法則 -- 5・6  分モル -- 5・7 希 溶液 -- 5・8 Henryの法則 -- 5・9 沸点上昇と凝固点 下 -- 5・10 浸 圧 -- 5・11 活 -- 問 -- 6. 溶液と 池 -- 6・1  溶液の -- 6・2  溶液の 気伝導 -- 6・3 弱 溶液 -- 6・4 強 溶液 -- 6・5  池とその カ -- 6・6 半 池 -- 6・7  池の 力とGibbsエネルギー -- 6・8 標準 極 位 -- 6・9  力測定の応用 -- 問 -- 7.付 -- 7・1 多変数 数の微分 -- 7・2 状態 の微分 -- 7・3  気化学ポテンシャル -- 7・4  池の カ -- 問 答 -- 索引 -- 奥付.
    Location Call Number Limitation Availability
    BibTip Others were also interested in ...
Close ⊗
This website uses cookies and the analysis tool Matomo. More information can be found here...